ETS2MP 6/3「ぬかるみの放送局」プチ走行会のお知らせ
どうも、け~えすです。ETS2でお世話になってるぬかるみ77さんの所でプチ走行会があるとの事で、その告知です。告知詳細はぬかるみさんのブロマガも併せてご確認ください。日時:2016年6月3日 PM8:00走行場所:Paris → Milano 859km 13h53min鯖:Hong Kong(500名まで入場可)集合場所:TRADE AUX(会社名)貨物:40ft 15t以上...
View ArticleETS2RM Ver1.5公開されてました(訂正版)
どうも、け~えすです。ニコ生でユーザー様から情報を頂いたんですが、ETS2RMが1.5にバージョンアップしてました。今回はバージョンアップした内容を中心に記事を書いていきますね。ETS2RMの詳しい使用法は以前の記事をご参照ください。今回のバージョンアップの内容ですが1.ポルトガル語、及びブラジルのポルトガル語の翻訳対応2.ETS2RMのconfig.cfgに「loop」パラメーターを追加3.ETS...
View ArticleETS2MP 6/25有澤急送撮影会のお知らせ
どうも、け~えすです。公私共にお世話になってるベル君主催のSteamコミュニティ「ARISAWA EXPRESS」で撮影会を行うことになりました。詳細はベル君のブロマガを読んでいただくとして、概要をこちらで書いて宣伝でもしようかとw撮影会要項・日時:2016年6月25日(土)22:00~・集合場所:カレー(Calais)の近くにある港・サーバー:Hong Kong・連絡手段:ETS2MP...
View ArticleATS アリゾナDLC以降のアップデート構想について
どうも、け~えすです。アリゾナDLCが公開されて、今後のアップデートに関してのアナウンスを待っていたところ、(いい意味で)予想外の構想が公開されてました。今回はその辺の説明と個人的妄想を入れた文章を垂れ流していきたいと思いますwSteamのATSのニュースにUPされた、「The...
View ArticleETS2 Real Graphics Mod v 2.0を試してみる
どうも、け~えすです。leclerc社長のブロマガを読んで初めて知った「Real Graphics Mod v...
View ArticleETS2MP フラッグDLC及びスカニアDLCに対応してました。
どうも、け~えすです。タイトル通りの状況でございますが、念願のスカニアDLCのMP対応がなされました!!!やっぱこのDLCはいいですねぇw(MPでリスナーさん2名と走った記念SSより)色々と各自のこだわりとかも見え隠れして、SS取りつついろんな角度から拝見しておりましたwスカニアDLCと併せて、ちょっと問題になってたフラッグDLCへの修正も同時にされてました。この問題とは、MPでフラッグDLCを有効...
View ArticleOBS ClassicからOBS Studioに移行した際の注意点
どうも、け~えすです。今回はニコ生で使ってる配信ツールを入れ替えた際の手順の注意点を書いていきます。生主さん向けの記事なんで、あんまり需要ないかもねw(ぶっちゃけ、知り合いのOBSを使ってる主さん向けでしかないwww)1.状況説明け~えすのニコ生で使ってたツールは以下の通りです。OBS Classic+アンコちゃん+棒読みちゃん+コメジェネ(艦これ)+アドオン(OBSUtil等)今回OBS...
View ArticleETS2 EAAで特定のトラックのミッション表示がおかしい件
(画像貼り付けで不具合があったみたいで、置き替えたら正常になったので分割する必要が無くなりました。 タイトルとか訂正しました。)どうも、け~えすです。昨日ベル君のニコ生にお邪魔した時に、リスナーさんから質問を頂きました。...
View ArticleETS2 Virtual speditor(ETS2RM)Ver.1.5の運用Tips
どうも、け~えすです。Virtual speditor(ETS2RMの正式名称)のちょっと便利な使い方の説明をガッツリとやっていきたいと思います。Virtual speditorの導入方法や、基本的な使い方については、「ETS2 Route Maker Ver1.3の導入方法」をご覧ください。Virtual speditor Ver.1.5で追加された新機能についての解説は、「ETS2RM...
View Article【ETS2MP】ほぼ突発 EU1周3700kmの旅【DLCいらず】(日時変更有)
(7/16訂正:主催の都合により、出発時間を1時間遅らせました。 よろしくお願い申し上げます。)どうも、け~えすです。どっかの某社長とか、ベンツ大好きお兄さんとかに唆されて、3700km走る羽目になりましたw某社長がニコ生もやってるので、放送中にコース説明とかするとリスナーさんにも伝わりにくいと思い、とりあえずコース図をここに上げときます。日時:7月17日(日) 出発時間は13:00過ぎを予定...
View ArticleETS2 サウンドMOD改造講座 ニコ生でやります。
どうも、け~えすです。以前から「自分が気に入っているサウンドMODを、他の車両でも鳴らしたい」って話があって、その解説記事を書いていました。ただ、全く分からない(MODの知識のない)人向けに書いてみたところ、ぶっちゃけ誰も読まないんじゃね?ってレベルの文字量となって、最終的にお蔵入りにしましたw動画化も考えましたが、自分が普段使っている編集ソフトがニコニコでは使いづらい点と、ゆっくりボイス及びテロッ...
View ArticleETS2 ゲーム内企業(?)のご紹介
どうも、け~えすです。今回のタイトルを見ても「???」としかならない気がする。 自分でも意味の解んないタイトルだと思うしw何をするかといいますと、自分がMP等で一緒に走っているフレンドさん達がやってる、「ETS2内での仮想企業のカラーリングのご紹介」でございます。てな訳で、やって行った方が早いのでどんどん紹介していきますw1.SENDAI TransPort(川内運輸)オーナー:VARIS氏...
View ArticleETS2 Virtual speditor(ETS2RM)でも使える貨物リストを公開
どうも、け~えすです。ETS2で出てくる貨物の全リスト(だと思う)を公開したいと思います。このリストは、ETS2のゲーム本体から貨物・トレーラーのデータを抜き出し、それをエクセルに入力してリスト化しました。 殆ど手作業ですがww実際のデータは、下記リンクからDL又は表示させて下さい。exelデータ(ダウンロードURL) こちらはEXEL2007で作成してます。Google スプレッドシート...
View ArticleETS2 トレーラーの種別説明
どうも、け~えすです。前記事の貨物データを自分のコミュニティのユーザーさんに先行配布してたんですが、その時に「トレーラーの解説とかやりません?」とネタ提供を頂いたので、ありがたくやらせて頂く流れになりましたwこの解説については、前回公開した「ETS2の貨物データ」に記載した「トレーラーの種類」に出てくるトレーラーのすべてのSSを載せて、それについて一言解説を入れていきます。Virtual...
View ArticleATS 1.4オープンベータ来てました
どうも、け~えすです。また乗り遅れた感じがありますが、昨日よりATSの1.4ベータが来てますね。まだ試しては無いのですが、とりあえず機械翻訳とか色々とやった上での翻訳速報を書いていきます。実際に試して間違っていたら、逐次訂正していきます。私よりも早く間違いに気付いたあなた!...
View ArticleETS2 自分で使ってるMOD紹介(ETS2 Ver1.24向け)
どうも、け~えすです。自分で実際に使っているMODをダラダラと紹介してみようと思います。使ってみた簡単な感想も一言入れていくつもりなんで、よろしくお願いします。MOD名にリンクを張ります。 リンク先は「MODの公式ページ」「SCS公式フォーラム」「ETS2.LT」のどれかになってます。...
View ArticleETS2MP 8/27 大成陸送㈱ 撮影会兼走行会 のお知らせ
どうも、け~えすです。今回は、私のニコ生ETS2放送によく来て頂いてる、QKG-FS54VZ氏主催の撮影会兼走行会のお知らせです。詳しい所は、Steamコミュニティの「TAISEI RIKUSOU」のイベントにてご確認ください。また、現時点で決まっている所だけを書いておりますので、最新の内容についても上記コミュニティをご確認頂きますようお願い申し上げます。日時:8/27(土) 21:30集合...
View ArticleVirtual speditor(ETS2RM) Ver.1.6が来てました。
どうも、け~えすです。ちょっと忙しいので報告だけ・・・ベルークト氏から情報を頂いたのですが、ETS2の1.25にてVirtual Speditorが使えない事が解りました。その後SCSフォーラムにて1.25専用のVirtual...
View Article