どうも、け~えすです。
前回の25mフルトレ実験の記事を書いてて、「ETS2でも25m運用できるのかな?」とふと思い、色々とMODを探してみました。
その結果、タンデム+(ほぼ)フルサイズのセミトレで概ね25mフルトレを表現出来る感じにはなりました。
そこまでは良かったんですが、標準のスキンだとなんか味気ないのでトレーラースキンにも手を出してみたんですが、どうにも表示が汚くなるんです。
思いつきで少し試してみたら、自分の環境ではうまく行ったので少々書いていきたいと思います。
注意:この記事はETS2のVer1.22で行ってます。 1.23では不具合が出るかもしれません。
1.ほぼ25mフルトレを再現してみる。
使用MODは以下の通り
・Scania R & Streamline Modifications V1.5 (SCSフォーラム)最新版は1.5.1.1なんですが、1.22用のVer1.5をDLしてます。 1.5.1.1のDLリンクのすぐ下のリンクから入手可能です。
キャブはエクステンドハイルーフを、シャシーは6x4を選択。 6x2及び6x4のリフトアクスル系は走行時に変な挙動が顕著に出るのでご注意を(6x4ノンリフトでも出るけどまだマシw)
・Scania R & Streamline by RJL Tandem (SCSフォーラム)上記MOD用のタンデムMOD RJL氏の車輌を使わない場合は「BDF Tandem Truck Pack」MODでも問題なし。 BDF氏の分はかなりの種類のタンデム・トレーラーが収録されてるので不要の荷物が大量に出るのが嫌でこちらを選択。 このMOD自体がBDF Tandemの移植MODです。
・Coolliner Tandem Nordic Trailer 25,25 (SCSフォーラム)
タンデム用の追加トレーラーMOD 上記タンデムMODはタンデム部分のみのMODの為、後ろにつけるトレーラーMODを別途追加する必要があるため。 BDF Tandemの4軸ロングより長いのでいい感じです。
で、出来上がったのがこちら!
高速道路のSAでの写真ですが、下の白線の位置関係で長さが解るかと思います。
余談ですが、リアのトレーラーとの接続がドーリー式になってますが、このドーリーは直進固定されており、折れ曲がったりしません。 よって実質はフロントアクスル式でございますw
走行についてですが、ラナバウトやRのキツいコーナーではみ出しやすいぐらいですね。
駐車は状況によって難易度が変わります。トラメリみたいな駐車スペースの狭い所では、先頭車が長い為に満足に振り回しが出来なくなるので注意が必要です。
上記セットより若干短くなりますが、Pack Volvo FH 2012 Tandem (25 meters) (ETS2.LT)を使うやり方もあります。こちらはこれ1つで出来るので簡単です。バニラのVolvo2012のキャブをショートにしてタンデム化、箱部分後部にカプラを追加する大技を用いて、普通のセミトレを引っ張る形で25mを再現してますw
こちらのMODの場合はこれ1つで25mフルトレが作れるので手軽さと、引っ張る荷物を選ばない(上記タンデムMODだと専用貨物しか引けない)利便性の高さが光ります。
1度だけ使ってみたのですが、1.22だとキャビンDLC系のアイテムを置くと画面外に表示されるバグがあるので、キャビン内に小物は置かない方がいいと思います。
2.トレーラースキンを綺麗に表示させたい
RJL氏+Capital氏のMODセットで25mを作ったわけですが、なんか熱が入って「こうなったら日本仕様っぽいトレーラーにしたいなぁ」とか考え始めましたw
素材でステッカー関連を見つけられたので使ってみたのですがどうにも文字が潰れちゃうんですね。
この辺は元データを1割以下のサイズに縮小してるので諦めてたんですが、あおりとかに書いた文字まで潰れる始末・・・
多少遠めに見る分には全然問題ないんですが、フォトモードとかで接写しようとすると文字がにじむかガタガタに表示されちゃいますw
画像をクリックして原寸大で見ていただくと解りやすいかと。
なぜこんなに汚くなるかと言うと、元々スキンのサイズが1024x1024ピクセルであり、ゲーム内で表示部分に近づくと拡大されるからです。
なので遠景で見てる分には問題ないのですが、近づくとこうなっちゃいますw
んじゃ力技で対応できるかなと考え、単純に2048x2048のサイズでスキンを作ってみました。
また若干にじみがありますが、最初のよりはマシですね。漢字の部分を見比べると違いがはっきりとわかるかと思います。
ただ、全部のスキンを大きくしちゃうとゲーム中のFPSがかなり落ちると思われるので、特定のスキンのみ対応させるのがいいかなと思います。
なんせ1024ピクセルのスキンが1.3MBだったのに対して、2048ピクセルの方は5.8MBまで膨れ上がりましたからwww 4096も今度試してみようw
それと、ゲームオプションのグラフィック設定でテクスチャクオリティの設定にも注意してください。ニコ生対策で「中」にしてたのを忘れてたんですが、「高」と全然違いましたw
「スキンの作り方がわからない」って人は・・・ ググってください。
自分は「GIMP2.8」と「DXTBmp」の2つのフリーソフトでやりました。
トラックの場合はペイントジョブ対応とかが面倒なんですが、トレーラーであれば自作スキンを上書きするだけで対応可能なんで比較的簡単だと思います。
スキン作成のノウハウはWEBにかなりありますので、複数のサイトで情報を集めればスタート地点までは簡単に進めると思います。 是非チャレンジしてみてください!
↧
ETS2 25mフルトレの再現&トレーラースキンをきれいに表示させたい
↧